2009年 8月 22日
サムソン携帯とディズニー中華
香港で買ってきた携帯。
電源オフにしたつもりだったが
「バッテリーが切れるよぉ」
とピーピーうるさい。
そのうちついに完全に切れたようで静かになった・・・(笑)
昨日の朝、日本の電気製品を海外で使えるようにする
アダプターを使って香港携帯が充電されていた。
(正確には香港で買った韓国製携帯)
夫が自分の分を電源変換アダプターを使って充電していたのだった。
ウチにあるのは『全世界対応マルチ電源アダプター ゴーコンW』という
すごい名前で、パーツを組み合わせると、コンセントを挿せるようになる。
説明書には
>ゴーコンWは日本国内では使用できません。
と書いてあった。(汗)
夫のが壊れてないから、
たぶん大丈夫なんだろう。
使うあてはないけれど、
私のも充電してもらった。
この携帯の課金システムは
どうなっているのかわからないが
最初にチャージしたHK$70が
ちっとも減らない。
香港滞在中に何度か通話したが、
ナントカボーナスというメールが来て、なんだかしらないけど
なぜか減らない仕組みになっている。
小心者なので、こういうのはちょっとコワイ・・・(苦笑)
もっとも購入時にこちらの個人情報は一切教えてないし、
現金払いだったので、お金を引かれるわけがないんだけど。
このプリペイド携帯の有効期限は3か月。
次に海外に行く時は、またSIMカードを買うことになるなぁ。
ちゃんと買えるんだろうか・・・不安・・・
夫のマイウェイ・イングリッシュがあれば大丈夫かな~
その昔、まだ携帯のカメラ機能がそれほど普及していなかった頃。
トレバ(Treva)を持って行って香港の荷物検査で引っかかったことがあった。
トレバとは、PHS(H”用)の外付けカメラ。
(外付けカメラなんて今じゃありえない・・・)
なんだかよくわからない、ちっちゃくてアヤシイ電子機器って
感じだったんだろうなぁ。
「カメラって言ってもなかなかわかってもらえなかったよー」
と夫は言っていたが、当然だろうなぁ。
きっと無邪気な笑顔とマイウェイ・イングリッシュで乗り切ったんだろう。
トレバが、ヤフーのオークションに出されてた。
売れるんだー!!
買う人がいるんだーーーー!!
300円スタート(ジャンク扱い)で、1700円で売れたらしい。
友達にあげなきゃよかったかなぁ?
夫のトレバは、彼の「紙塚」の中にまだ埋もれているはずだ。
今回、西九龍中心というショッピングセンターで夕ごはんを食べたけど、
ここへ行くのは二回目。
このショッピングセンターの中央は吹き抜けのようになっていて、
最上階にジェットコースターがあるのがウリだった。
今回行って、下から見上げたらレールは見えたし、
落下防止用のネットはまだあったけど、未だに走らせているのかな?
前回ここに行ったのは、
もしかしたら、返還前だったかもしれないなぁ。
夫は周囲の電子部品のお山の屋台群を見に行き、
私はこのショッピングセンターの中をうろついていた。
当時は、PHS(安心だフォン)を「トランシーバーモード」にして
連絡を取れるようにしていた。
時代は変わったなぁ~
旅行で撮った写真を整理していたら、
「ディズニー中華」の写真が出てきた。
器のフチのミッキーのシルエットが
「ディズニーランド」を
アピールしていますが・・・
でも中華なんだよなー
料理と一緒に写っている袋の中身は
割り箸とレンゲ。
中華丼だったら、スプーンとフォークってわけにはいかないけど、
でも、ディズニーランドで「レンゲ」って・・・
新鮮って言えば新鮮だけど、何かが違うような・・・・(笑)
ゴーコンW!???
「Wで合コン」とは、大胆なネーミングですね~!(笑)(p・Д・;)アセアセ
ミッキーのお皿で中華・・・笑えます(笑)ノヽッノヽッノヽ!:・(≧∇≦)・: ハッハッハ
いや、ミッキーなので・・・
「チュー華」
でしょうか?凹○コテッ !
☆☆ 鈴木さん、コメントありがとうございます ☆☆
Wで合コン・・・確かにすごい名前です。
ワールドワイドで合コン?? それはそれで面白そうですが・・・(笑)
ミッキーのお皿、笑えますでしょー
使い捨てっぽいので「チュー華なお土産」にできそうな感じですが、
クリーンスタッフがスタンバってて、お客が立つと即座に
お片づけしてしまうのでした・・・
変わったお皿ですね!
絵じゃなくて、ミッキー型がお皿のふちについてるって・・・
あまり、見かけないお皿ですよね~!洗いにくそう^^;
お味の方は、どうでしたか?
☆☆ みっちゃん^^さん、コメントありがとうございます ☆☆
写真で見ると陶器に見えなくもないですが、
コンビニのどんぶり弁当みたいな感じです。
(おそらく使い捨てなのでは?)
味は「本格中華」でございました。
これはこれでOKなんですが・・・
一応、ディズニーランドなんですよね~(笑)