2010年 3月 23日
エンジェル&パワーストーンの日(その2)
パワーランチの後は、パワーストーンパーティ!!
講師は石井めぐみ先生
http://www.megumiishii.com/
会場は、引き続き明大前のサロン「ラ・アンジェ」
http://laange.jp/index.htm
「パワーストーンを身につけて、大切にすることによって
運気を呼び込もう」
という趣旨のパーティ
自分でオリジナルのパワーストーンブレスが作れるとあって
とっても楽しみにしていた
これはウチにある地味系のパワーストーン
とっても地味だけど、あまり敏感でない私でも
何かを感じる気がする・・・
今回使うパワーストーンは、ブレスレットに使うだけあって
色とりどりのキレイなものばかり!
まず、めぐみ先生から石の説明があった
調べれば調べるほどパワーストーンの奥深さがわかって
とても楽しかったそうだ
こういう知的好奇心をお持ちだから
いろいろなことが極められるのだろう
以下は、参加者に配られた資料の補足説明
注)全て「このような効果があるといわれています」
という前提での説明
資料は石の写真付きでとっても見やすいものだった
◆アクアマリン
水色の石
ヒーリングストーン
青:鎮静効果がある
何かを静める
止血・心を安らかにする
ブルーは知的な方面の色、聡明さ
◆アベンチェリン
グリーン:平和・心の平安
精神のバランス 健康
身体を休めたい
これから何かを始めたい(グリーンが良い)
積極性・指導力・洞察力
石をリビングに→家族関係を良くする
◆アメジスト
紫:自分を守る・邪気を払う
聖なる・天と通じる
古代エジプトの時代から「お守り」
霊感の強い人は余計なものがついたりしないように
紫の石を持つと良い
◆インカローズ:「情熱のバラ」
ピンク色の石
女性らしさ、愛情
情熱的な恋(攻めの恋)
→ローズクォーツは静かな愛
失恋の痛手をいやす
女性的な魅力を上手に引き出す
◆エンジェライト
お守りの石
インスピレーションを得る
前に進めない・選択が困難
→進むべき方向へ進めるよう、直観力が働いてくれる
◆オニキス
増幅する作用
(いいパワーを持っていることが大事)
悪いものを寄せ付けない
◆ガーネット
赤:血液の流れを良くしてパワーアップ
赤いものを身につけているとヤル気になる
昔は色を使って体を癒していた
赤 ⇔ 青
血を回す 血を止める
真実・友愛
人との交流・周囲とうまくやっていきたい
疑いやすい時
相手がわからない時
→ガーネットで本質がわかるようになる
気持ちがグラグラしている時
◆カーネリアン
行動力の強化
行動的・活発にしてくれる
次に踏み出す勇気がほしい時→すぐに行動できる
婦人科系(血の道)のトラブルに効果がある
願い事が直接叶う
◆シトリン
黄色:財産・金運・開運・幸運
しあわせを呼び込む
◆ソーダライト
濃いブルー
意思を強化
大勝負の前の恐怖心を消してくれる
自分のパワーを高める
悪習を断ち切る
強い意志が必要な場面でサポート
◆タイガーアイ
財運・金運
仕事の面で活躍したい
いい面を引き出したい
リーダーシップを発揮したい
◆ターコイズ
治療の石
声を使う商売の人が持つとよい
ターコイズを身につけると鎮めてくれる
誰かにプレゼントするとパワーアップする(より力が増す)
◆ピンクオパール
変化・チェンジ
いろんな色が見える
自分が変わりたい時
ヒーリング力を高める
ホルモンバランスを整える
◆ブルーレース
人間関係を円滑に
素直になれる
いい雰囲気を作り出せる
同性からも異性からも好かれる人になる
リビングに置いたり、子供に持たせたりすると
家族関係を良くするのに役立つ
◆ムーンストーン
リンパの流れを良くする
むくみを解消する
旅人のお守り
◆モルガナイト
J.P モルガンが愛した石
アクアマリンと同じ漢字
ピンクなので「女性らしさ」
優しさ・静かな愛情
◆ラピスラズリ
ポジティブな思考
◆ローズクォーツ
恋愛&癒し
女性らしさを上手に発揮したい時
◆水晶
すべての効果
一緒につけている石を浄化する
深い紙皿に入った石がテーブルに並べられていて、
どれを使おうかとワクワク
説明を聞いていると、どの石も入れたくなってくる(苦笑)
明るいグレーの「デザインボード」が配られた
U字型のくぼみがあり、そこに石を並べて、配色や
バランスを考えられるようになっている
目盛がついているので、長さもわかるようになっている
石が転がらないし、完成のイメージがわかるし、
とっても便利だ
(なんだかプロっぽい雰囲気だし・・・笑)
テーブルの石をあれこれ見て回り、
いただいた資料に書かれた石の説明を読みながら、悩む
・・・悩むといっても楽しく迷っているだけだが
デザインボードに並べた段階で、明美先生が一人ひとり見て下さり
アドバイスやおほめの言葉を下さった♪
デザインボードに石を並べてみて、決まったら糸を通していく
針の代わりに細い細い針金を使用
糸は「オペロンゴム糸 0.6mm」という、白っぽい半透明で
伸縮性のある糸→これを二本取りにする
大きな玉で、あまり透明度が高くない石を一番最初に通すと、
糸の結び目が隠せる
(大きく結びすぎると、石の穴に結び目が入らないが・・・)
最後に糸を結んで石に隠すのはちょっとだけ難しいが、
あっという間に出来上がるので、いくつでも作りたくなった!!
1本目はブルー系の石を集めた
いろんな色を順番に通しても可愛いが、グラデーションっぽくなるように
同じ石を3個ずつ通してみた
糸を結ぶ前はなんとなく「のれん」っぽいかなと思ったが
完成してみると、それなりに可愛い感じになった
違う石を隣同士にする時には、水晶を挟むといいそうだ
タイヤ型と呼ばれる、ちょっと平べったいものを入れた
1本目がすぐに出来上がったので、気をよくして
早速2本目に挑戦
今度は暖色系で行こう!
情熱のバラのインカローズの鮮やかな色が気になる・・・
でもこの石は追加料金がかかるし、ちょっとお高い
数秒間悩んだが、この美人な石を中心に据えることにした
鮮やかな深いピンク→オレンジ→ペールピンク→ミルキーホワイト
という石の中に、アクセントとしてオニキスの黒を入れた
石と石の間にはタイヤ型の水晶
服はこの配色にはしないけど、カバンとか小物だったら
この配色はいいなぁ
他の参加者の方々のブレスレットも見せていただいた
意外な色を選んでいても、ブレスレット全体で見ると
その方らしさみたいなものが感じられて、とても面白かった
完成したブレスレットは、自分で作っただけあって、愛着もひとしお☆
楽しかったので、もっともっと作りたかった
季節が変わる頃に、またパワーストーンパーティを開きたいと
めぐみ先生がおっしゃっていたので、楽しみ~
今回は『寒暖二色セット(笑)』になったので、
次回は違うテーマで、全然違う雰囲気のものを作りたい
自分で手を動かして何か形があるものを作るのって楽しいんだなと
つくづく感じた
めぐみ先生、とても楽しく有意義な時間を
どうもありがとうございました!
パーティにご参加された落合邦子さんの作品はとても素晴らしかったです。
素晴らしいフラワーアレンジメントを手がける先生なので、
ブレスレットもとってもステキです!!
アトリエオルタンシア
http://www.hortensia.jp/
糸はシリコンですか?
私はパワーストーンのブレスレットを作っていて何度か豪快に石を飛ばしたことがあります。
━……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━
オペロンゴム糸というもので、これはスパンデックス100%という材質です。
スパンデックスというのは、伸縮性に優れたポリウレタン弾性繊維の一般名称だそうです。
不動先生もブレスレットをご自分で作られたことがあるんですね!!
ムーンストーンにリンパの流れを良くする効用があるとは初耳でした!面白い(^^♪
地味系のパワーストーン、本当に地味ですね~(^w^)
カラフルな石をパワーストーンだと思っていたので、ちょっと衝撃的でした。
でも、力強いエネルギーを感じます!
後ろの黒い石は何という名前なんですか?
ちほこさんはなぜこの石を選ばれたのでしょうか?気になります・・・
ブレスレット素敵ですね♡ ♡ ♡
お洋服のアクセントになりますね♪ブルーの石が可愛い♪
━……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━
石は面白いですねー
さらにハマりそうです。^^
一番奥の黒い石は、ブラックトルマリンです。
地に足をつける効果がある・・・と思っていたのですが、
なんだかご利益がいっぱいありました(笑)
↓このあたりが期待したいところです~
>集中力・持久力を高める
>困難・逆境をのりこえ、希望と成長をもたらす
モテるという効果もあるらしいですが・・・(爆)
他の参加者の方々は、とっても雰囲気のある優雅な作品を
つくっていらっしゃったので、次回はもうちょっと工夫したいと思います!
コメント出遅れてしまいました(^^ゞ
ヒーラーということをすっかり忘れて 一心不乱に魔よけブレス作成してしまいました
知穂子さんのブレスとっても素敵でしたよ~~
アンジェでパワーストーン関連のセッションも始めようかな~~と
企画しています
いろいろアウトプットして行かなくちゃと思っています
是非また来て下さいませ!
5月の中華街も今から楽しみにしています(笑)
━……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━
kemiさん、楽しい時間をありがとうございましたー
ブレス作りはハマりますね~
資金源があれば、いくつでも(笑)
>パワーストーン関連のセッション
うわー
楽しそうですね~
ぜひぜひ!
中華街もとっても楽しみにしています!
今後ともよろしくお願いいたします!!