2010年 2月 14日
旧正月の新月の天使&カメラ
今日は、旧正月の元旦の、明美先生のエンジェルカードワークショップ&
石井めぐみ先生の「カメラ女子講座」~♪
明美先先生 Magical Carpet
http://www.magical-carpet.com/
会場は、明大前のサロン「ラ・アンジェ」
http://laange.jp/index.htm
◇ 初午のお話のプロローグ ◇
昨日2/13が初午。節分が過ぎて初めての午の日が「初午」
明美先生が武蔵小杉までお仕事で行かれたことから
不思議な偶然が始まる。
マイミクさんが伏見稲荷(京都)の事を書いていた
数年前に、先生は、仲のいいお友達のお仕事や
お世話になっている方の会社の商売繁盛祈願のために行った
明美先生は晴れ女だけど、神社だと雨
この時もそぼ降る雨で、 赤い鳥居がずらりとならぶ
奥の院の社は、ちょっとおどろおどろしい雰囲気
ここにある新池は人捜しの池とも呼ばれ、
柏手を打って響いた方向に探している相手がいるといわれている
こんなこともあって、伏見稲荷に行きたいと思っていた
お仕事は、武蔵小杉のスタバでの待ち合わせ
ナビ子(カーナビ)は大きい道を知らせてくるが、右折禁止
前のクルマが手前の細い道に入ったので、そっちへ行ってみた
すると、そこには、「京浜伏見稲荷大社」があった!
http://homepage2.nifty.com/kken/yokohama/22keihinfusimi/keihinfusimi.htm
ここでお参りをしなさいってこと?
クルマを停めていったら、ちょうどその日が「初午大祭」
一年に一度のお祭りの日
伏見大社の稲荷神は、初午の日に降臨して鎮座したと言われている
伏見稲荷関係の稲荷社は初午の日にお祭りをする
この日にしか売らない福守り
・三福神:大黒様、恵比寿、お多福
扇形に配した杉の板に三福神のお人形がついている
一日だけお分けするとのことで買ってきた
なぜ杉?
まっすぐ素直に伸びる
まっすぐな心を持っていると願いが叶う
あれこれ考えずに素直に行動する人が福に向かって進んでいる
◇ 稲荷のお話 ◇
稲荷:刈り取った稲を束ねておいてある姿
農民を繁栄させる神様ということだが、いろんな説がある
→さまざまな階級・身分の人が信仰していたため
空海が天とコンタクトして稲荷神を呼んだという説
東寺-真言密教との習合からきているという説
◇ 稲荷と関係の深い神様 ◇
食物神:宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)
伊勢外宮の等由気大神(とようけのおおかみ)が
天照大神(あまてらすおおみかみ)の食物係ということになっているが、
宇迦之御魂神は庶民に近い神様とされている
宇迦之御魂神と等由気大神は同一神ではないかとも言われている
◇ 稲荷の系統 ◇
お稲荷さんといっても、いろいろな系統がある
三大稲荷
・佐賀 裕徳稲荷
・愛知 豊川稲荷
・京都 伏見稲荷
地元のおキツネさんというと、また独自の祠があったりするので
ちょっと違うらしい
おキツネさん自体が祭られているため、キツネ=妖怪(?)というような
考え方があるところでは、「やたらと拝むな」と言われたりすることも
稲荷神を祭っているところにある、大きいキツネは、神様とコンタクトを
許された特別なキツネ(狛犬みたいな扱い)
◇ 横浜関帝廟 ◇
主神は関聖帝君(武将関羽)
http://www.yokohama-kanteibyo.com/kantei.html
主神以外に祭られている神様について
http://www.yokohama-kanteibyo.com/other.html
地母娘娘(じぼにゃんにゃん)の名前がカワイイ・・・
→除災・健康
観音菩薩も祭られていると聞いてビックリ
浅草からの分祀だそうだ
明美先生が観音力カードをやろうと考えていたところだったので
お導きのように感じたとのこと
観音菩薩のお守りを購入されたそうだ
横浜は中国茶の先生とご一緒されたそうで、壷料理のランチのことや
貴重なお茶を飲まれたティータイムなど楽しいお話を伺った。
「ホネがシャケ缶の中骨状態になった鶏肉」
というのを一度は食べてみたいものだ・・・
◇ 新月のお願い ◇
11:51の新月の時間になったので、
リアルタイムで新月の願い事をみんな揃って黙々と記入
◇ カードの実践 ◇
その後、ペアになってエンジェルカードの実践
Chifumiさんに見ていただいたが、いろいろ整理したり
お片づけが必要なようだ・・・
その間、明美先生は参加者一人ひとりについて
観音力カードを引いてくださった
私のカードは・・・ 26 花水木
それぞれの役割をこなしてこそ美しいハーモニー
ひとりでいろいろ引き受けないように
→エンジェルカードの内容とかぶるような・・・
旧暦新年だし、新月だし、いろいろ整理してスッキリしよう!
(同じ生年月日のお二人が同じカードでびっくり)
◇ エンジェルカードの紹介 ◇
今回のカードの説明は「エンジェルオラクルカード2」
(前回はミカエルのカード)
これは、絵柄から直感的に受け取るというよりも、
カードのメッセージを読んで、より詳細を知るのに適しているようだ
最近はあまり引いていなかったので、
今後はどんどん使っていこうと思う
そして楽しい楽しいティータイム?(ブランチ??)
明美先生が中華街で買ってきてくださった、
福を呼びそうなお菓子!!
フォーチュンクッキー
「歩いて足腰を鍛えるべし!」・・・はーい
甜年[米羔]
材料は白玉粉、黒砂糖、なつめ、浮粉、ココナッツ、
ミルク、ラード、スイカの種
見ためチョコレートケーキっぽいけど、ういろうみたいな感じ。
甘くて美味しい♪
初めていただきました~
めぐみ先生からはチョコレート、kakkoさんからはクッキーをいただいた。
さらに明美先生からは、ピザまんと縁起のいいお豆をいただき
ご主人のお土産という、美味しい八つ橋もいただいた。
フランスの旅から帰られたばかりの邦子さんからは
パリの香りの漂うステキなお菓子のお土産をいただいた。
シャンパンにつけると美味しいとのことで、
めぐみ先生がノンアルコールのシャンパンを出してくださった。
(すっごくおいしかった・・・・)
美味しいものをたーくさん、どうもありがとうございました☆
お腹一杯大満足でございました。
本当に幸せでした・・・ごちそうさまでした~
邦子さんがフランスで買い付けてきたステキなノートや手帖。
やっぱり、アーティスティックなお仕事をされている方の
セレクトは違うなぁ・・・
つづいて、めぐみ先生の「カメラ女子講座」
素晴らしい資料が実にたくさん用意されていた。
ホワイトバランスの使い方、露出の調整、逆光の利用、構図など
「これでもいいけど(A)、こうするともっと雰囲気が出ます(B)」
という見本(A)(B)の写真を並べて見せてくださったので、
本当にとってもわかりやすかった!
シャッターを切った分だけ上達すると伺って、
とりあえず一杯撮った。
うーむ。。。
まだまだ修行だなぁ・・・
紫色のグラスのような器と、キラキラしたブローチみたいな飾りがついた器は
邦子さんがお持ちになったもの。
お花も器も実物はもっと違うんだけどなぁ(涙)
でも、ステキな方々とご一緒にキレイなお花を撮影できたのは
とっても嬉しかった~♪
本当に楽しい一日でした~☆
明美先生、めぐみ先生、どうもありがとうございました!!
今日は充実の新年、新月、女子バレンタインデーでしたね。
いろいろ美味しい物をいただき、新しい知識をいただき、カメラの実践。
手帳もお気に召していただけて、よかった^^
━……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━
充実した、盛りだくさんなステキな一日でしたよね~
邦子さんの審美眼にかなったセンスのよい手帳・・・
ふさわしい字が書けるようになりたいです!!
きゃぁ〜、素晴らしい内容でいて、早いアップに、素晴らしいお写真の数々。上達早すぎ!感動でございます!!!
━……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━
お褒めの言葉ありがとうございます~
写真・・・大きすぎました・・・(汗)
もっと修行してステキな写真が取れるようになりたいです~!!
早い!綺麗!詳しい! 待ってました!
中華街行く? 企画するね 私もまた行きたいもんね
今日はよき日でした! 心機一転またスタートしましょ!
美味しかったよね 春節祭のお餅(お餅じゃないけど(笑))
━……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回も楽しい講座をありがとうございました!!
楽しすぎて、あっという間に時間が過ぎてしまうんですよねー
中華街、ぜひぜひ!ご一緒させてくださいませ~
旧暦新年にふさわしい美味しい&楽しい時間をありがとうございました!!
今日はリーディングのペアを組ませていただきありがとうございました!
谷村さんが私にやって下さったリーディングもバッチリで明日から即実行しま〜す!
写真講座も楽しかったね〜〜
━……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━
こちらこそありがとうございました!
エンジェルカードは奥が深いですね~
いくつか持っているのでもっと活用したいと思います!
写真講座、本当に楽しかったですね~
黒くてごついカメラも悪くはないけれど、軽やかな可愛いカメラも欲しくなりました・・・
もっともっと練習してから、ということになりそうですが(笑)
楽しかったようですね♪
参加したような臨場感を味わわせていただきました!
中華街、行きましょうね~。
━……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回もとっても楽しい時間でございました~
中華街、いろいろお教えくださいませ~
壺料理というものを食べてみたいです!
あと、オススメの中国茶のお店も教えていただきたいです!
よろしくお願いいたします!!
今日は、ありがとうございました。
ちほこさんの写真は、キリキリとしたなかに可愛らしさがあって、
まさに、ちほこさんそのものが表れているようですね。
美しさを感じ取る才能があるので、
シャッターを切るほど、腕は上がっていくと思います。
構図や露出では、たまに大胆な使い方をしてみてもいいかも・・・。
写真は、見たままを表現することの他に、
感じたものをデフォルメさせる描写方法もあるので、
いろいろ遊んでみてください。
こんどは、屋外撮影に行きましょう!
━……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━
楽しいカメラ講座をありがとうございました!
とてもわかりやすかったです!
後はシャッターを切る回数を増やすのみ?!
ステキな風景写真を撮れるようになりたいので、
またご指導の程、よろしくお願いいたします!!
楽しそうですね~^^
ちほこさんの写真の腕も確実に上がっていますよ~!
パリのステキなノートで
ちほりんの筆の走りも更に軽やかにスラスラと進むことでしょうね^^
━……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━
楽しかったです~
腕が上がっているのかは??でしたが、(笑)
楽しい気持ちで撮れました!
・・・息止めてましたけど・・・爆
パリのステキなノート、とっても嬉しいです~
(もうちょっと字が上手になりたいなぁ・・・)